BLOGしょう先生のブログ
先日当ブログでも少し紹介しました
国枝慎吾さんの本を読み終わりました。
テニスの試合として特殊な「天然芝」のコートで開催される
ウィンブルドンでの優勝経験がなかった国枝さんは
決勝戦のもう後がない状態まで追い込まれた局面で
大きな勝負に出ます。
どんな勝負に出たと思いますか?
国枝慎吾さんをご存知ない方は、前回の記事もご覧ください。
もともと国枝さんは
テニスで用いる車椅子や道具にこだわりがなかったそうです。
ところが、車椅子の部品を作ってくださった方から
「最低限の調整は自分でできた方がいいよ」と言われてから
簡単な調整は自分でするようになります。
車椅子のタイヤ圧は1気圧単位で調節できるそうです。
テニスの試合として特殊な「天然芝」のコートで開催される
ウィンブルドンでの優勝経験がなかった国枝さん。
大会決勝戦のコートは、天然の芝が荒れており
サーブを打つ位置の地面がデコボコしていました。
どうしてもサーブが安定しなかった国枝さんは
追い込まれた局面で勝負に出ます。
サーブを打つときに車椅子のバランスが崩れるのを防ぐため
タイヤ圧を少しずつ抜いたのです。
空気を抜くと、それにより車椅子の動きは悪くなります。
でも、サーブを打った際に生じるわずかな滑りがなくなります。
その細かい調整に成功した国枝さんは
逆転優勝。
かっこいいなと思いました。
私もテニス中の器具にはこだわっておりまして…
と言いたいところなのですが
プレイヤーの中ではかなりこだわりが薄い方で
ちゃんとガットが張られているラケットがあれば良い
ぐらいの感覚です。
小学生の時に使っていたガットが安くてお手軽なので
今でも愛用しています。
友人のガットの1/5ぐらいの値段なのは
ここだけの話です。
もう少し国枝さんのように
感覚を研ぎ澄ましていく方がいいのかなと思いました。
みなさんは器具にこだわりはありますか?
今日もお読みくださり、ありがとうございました!