BLOGしょう先生のブログ
おはようございます。今日もお越しくださり、ありがとうございます。
今日は、昨日から公開したホームページの新しいコーナー「しょう先生チャンネル」について、ご紹介したいと思います。
You Tuberになりました
しょう先生チャンネルはYouTubeチャンネルです。
そうです。ユーチューバーデビューでございます。
カメラに向かってあれやこれやと話している、ユーチューバーでございます。
我ながら、突拍子もないことをしたもんだな…と思っております。
理由は3つ
どうしてユーチューバーを始めようかと思ったのかと言いますと、理由は3つあります。
患者様が、診療室で受けた説明を再確認できる
まず、患者様への治療に関する説明で、「抜け」や「漏れ」がないようにしたかったということがあります。
矯正歯科では、装置を初めて付けた人に装置の取り扱い説明をするのですが、その内容が結構多いんです。
装置の使用時間、装置のお手入れ方法、装置の取りはずし方など、説明が多岐にわたります。
そのため、1度聞いただけの患者様は覚えられないですし、何度も話しているスタッフは、何度も同じことを話過ぎて、誰に何を話して、何を話していないのかだんだんわからなくなってきます。
1日に同じような説明を3件、4件としていると、だんだん混乱します。
YouTubeで動画にしておけば、患者様が家に帰ってから、ゆっくりと再確認できるのではないかと思いました。
環境に優しい
昔は装置に関する説明を、紙に印刷してお渡ししていました。
紙を持って帰っても家で再確認できるのですが、ほとんどの場合、ごみになってしまいます。
そして、いざ見たいという時に限って、その資料がなかったりするんですよね。
今このご時世であれば、紙をわざわざ見返すよりも、気になった時に動画を閲覧できる方が良いのではないかと思い、動画にまとめることにしました。
これは、SDGsの15番「陸の豊かさも守ろう」につながるかもしれませんね。
スタッフへの教育もできる
今現在、当院では歯科衛生士が6名おります。
その6名に毎回同じことを説明するのがとても大変です。
スタッフによっても1度で覚えられる者やそうでない者がいます。
また、一生懸命メモを取ってくれるスタッフもいるのですが、メモを取り終わるのを待っているとなかなか話が進まなかったりします。
動画であれば、メモを取る必要もなく、家で復習することも容易です。
電話対応の削減
以前からお伝えしておりますとおり、当院では電話対応を受け付けていません。
それは、目の前にいらっしゃる患者様の患者様の対応がおろそかになってしまうからです。
やはり自分が患者として病院に行っているときに、先生が電話ばっかりしていたら嫌ですよね。
せっかく予約して行ってるのに、待たされて、電話をしている人の方が優先順位が高いって、なんだかおかしくないですか?
ただ、お電話をかけてくださっている方が、何かしらの不安を感じていることも事実です。
そこで、何か気になることがあった時や聞きたいことがある時に、ある程度の疑問がYouTubeで解決できれば良いのではないかと思いました。
かけだしユーチューバーしょう先生をよろしくお願いします
世の中のユーチューバーのように、チャンネル登録者をたくさん作って、再生回数をどんどん稼いで…という目的のYouTubeではないのですが、それでもやっぱり手間暇かけて作っておりますので、見てもらえると嬉しいです。
(編集はスタッフがしてくれています)
ぜひ、いいね!ボタンやチャンネル登録をよろしくお願いいたします。