BLOGしょう先生のブログ
おはようございます。今日もお越しくださり、ありがとうございます。
今日は歯間ブラシと糸ようじの使い分けについて、お話したいと思います。
なお、このブログでは糸ようじのことを「フロス」と表記します。
目次
使いわけの前に
そもそものお話になりますが、「フロス」と「歯間ブラシ」は歯と歯の間をお掃除する道具です。
歯ブラシは歯と歯の間までしっかりと入らないことがあるので、フロスや歯間ブラシを用いて掃除を行います。
基本はフロスを使おう
そもそも歯ブラシしか使っていない方は、まずはフロスが第一選択になります。
フロスは、非常に細い糸です。
お子さんや、若い成人の方は歯と歯の間がくっついているため、フロスぐらい細い糸でなければ歯と歯の間に入りません。
糸のみのタイプであれば、図のように両手で持って、歯と歯の間に入れてください。
柄付きのタイプであれば、このように歯と歯の間に入れてください。
歯間ブラシは、歯と歯の間が広く開いている時のみ!!
一方の歯間ブラシは、歯と歯の間が広く開いている時に使用します。
お子さんや、若い成人の方で、歯がきれいに並んでいる方は基本的に使うことがありません。
歯周病などで歯ぐきが痩せてしまった方や、なんらかの理由で歯が抜けて隙間が大きく開いている方などが使用します。
つまようじのように、歯の横から突っ込んでお掃除をします。
こちらのコラムを読んでくださっている方で、フロスよりも歯間ブラシを必要とされる方は少ないのではないかと思います。
歯間ブラシを無理やり入れないで
歯間ブラシはつまようじのように使うことができるため、フロスよりも使いやすく感じる方が多いです。
若い方でも最初は歯間ブラシを使いたいと思う方がいらっしゃるかもしれません。
でも、歯間ブラシを健康な歯と歯の間に無理やり入れることはしないでください。
歯はとても硬い組織なので、歯間ブラシで傷つくことはほぼありません。
でも、歯ぐきは柔らかい組織なので、ブラシを押し込むことによって、歯ぐきが下がってしまうことがあります。
歯間ブラシをぐいぐいと入れることはしないようにしましょう。
歯間ブラシにはサイズがある
なお、歯間ブラシにはサイズがあります。
サイズを間違え、大きすぎる歯間ブラシを選んでしまうと、歯ぐきが痩せやすくなります。
逆に小さすぎると、今度は汚れが取れないということもあり得ます。
どのようなサイズが良いかは、患者様のお口に応じて違います。
専門家に聞いた方がよいので、歯科医院にて歯科衛生士に聞いてみてくださいね。
矯正治療中に歯間ブラシを使うことがある
歯間ブラシは、本来の用途とは異なる使い方もあります。
針金を使って矯正治療をしている方が、お掃除の補助器具として歯間ブラシを使うことがあるんです。
歯間ブラシは先の角度を変えて細かい部分に入れることができるので、ワイヤーと歯の間などを掃除する際に重宝します。
こちらも、歯科衛生士から指導を受けたサイズのものを使用してくださいね。
まずはフロスを使ってみよう
いかがでしたか。
ほとんどの方は、まずはフロスの使用が良いでしょう。
柄がついたもの、糸だけのもの、どちらでも構いませんので、まずは1度試してみてくださいね。
その糸についてくる汚れの多さに、驚愕するはずです。
今日もお読みくださり、ありがとうございました!!