BLOGしょう先生のブログ

煎茶・玉露・抹茶って何が違うの?

先日、蔦屋書店にて粉末のオーガニック煎茶なるものを発見し、購入しました。

日本茶って好きなのですが、茶葉から入れるとなると、洗い物が面倒なんですよね。

かといって粉末だとなんだか緑茶の効果がなさそう…ということで、買っていなかったんです。

今回のはこだわりの商品のように見えたので、効果を期待して購入しました。

ただ、私、昔からちゃんとわかっていないことがあるんです。

『煎茶って、なに?』

そこで、これを機に調べてみました。

まず分かったことは、煎茶とは日本茶=緑茶の1つだということ。

いや、それはさすがに私でも分かっております!!

みなさんもご存じですよね。

ただ、日本茶ってなんだ?緑茶ってなんだ?と聞かれると、分かりませんよね。

 

日本茶(緑茶)は正式には「不発酵茶」を指すのだそうです。

収穫した茶葉を蒸すことで、茶葉の酸化酵素の働きを止めるのが不発酵茶。

これを日本茶(緑茶)と言うそうです。

日本茶と緑茶の区分がよく分からなかったので、ここからは緑茶に統一しますね。

緑茶のカテゴリーには、煎茶以外にも抹茶・玄米茶・ほうじ茶などが入っています。

ほうじ茶は茶色いですが、緑茶の仲間なんだそうです。

そして麦茶は上記の定義から外れるため、緑茶ではないそうです。

 

収穫された茶葉は原則として揉んで乾燥するらしいです。

揉んで乾燥させたものを粗茶と言い

さらにそこから余分なもの(茎などの棒や余分な粉)を取り除いて

保存に耐えうるものにすると仕上げ茶になるそうです。

 

ただし、抹茶だけは揉んで乾燥させないそうです。

温風で吹き上げて乾燥させるのが特徴で、

ほとんどの栄養成分を体に取り入れることができるため、

健康効果も高いと書かれていました。

では、煎茶と玉露は何が違うのでしょうか?

実はこの2つ、作り方は一緒なんだそうです。

 

違うのは栽培方法。

煎茶は露地栽培で日光をたっぷり浴びさせて育てるのですが、

玉露は収穫前に一定期間覆いをかぶせて

日光が当たらないようにする被覆栽培を行うんだそうです。

 

日光を当てた方がよさそうに思うのですが、

あえて覆いをかぶせるんですね。

ひと手間かけるとおいしくなるのでしょうか。

いかがですか。

普段よく聞く「煎茶」について調べてみました。

これからはこの知識をかみしめながら、煎茶を頂こうと思います!

 

素人の調べものなので、もし間違っていたらごめんなさい。

でもこうやって、知らないことを知るって楽しいですね。

今日もお読みくださり、ありがとうございました!

Share

SEARCH

CATEGORY

ARCHIVE