BLOGしょう先生のブログ
おはようございます。今日もお越しくださり、ありがとうございます。
昨日は朝に記事を書きましたが、やはり頭が回らず、クオリティーの低下が否めなかったので、前もって記事を書くことにしました。
今後はまた、朝7時に更新する予定です。ぜひ遊びに来てくださいね。
塾に行かずに大学に行く方法、あります。
私は歯科医師ですが、大学時代家庭教師や塾講師をしていました。
私のちょっと変わっている点は、小学校から大学入学まで、塾にほとんど行かず、通信教育と独学で勉強してきたことです。
中学校1年生の時に地元の個人塾に1年弱、高校3年生の時に部活引退後、英語だけ3か月ほど塾に行きましたが、英語の勉強方法が分かった時点で退塾しました。
メンター(精神的な支え)となるような固定の先生がいなかったので、自分なりに考えて勉強をしてきたので、その時の気持ちなどをシェアできれば、今受験生を抱える親御さんや、学生さん自身にもお役に立てるかなと思い、この記事を書くことにしました。
歯科とは関係ないのですが、お暇なときに読んでいただき、少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
片付けがしたくなる心理
さて、タイトルにも書きましたが、テスト前に限って、部屋の片づけをしたくなることってありませんか?
私は毎回テスト期間になると、猛烈に片づけをしたくなっていました。
普段は散らかし放題の家で、洗濯物を片付けるのが苦痛で仕方がなかったのですが、このテスト前だけは、どうしても部屋を片付けたくなるのです。不思議ですよね。
この片付けたくなる心理って、私はこう思うんです。
「片付けたい」んじゃなくて、「勉強がしたくない」んだと。
脳内で優先順位を付けている
言われなくても、みなさん頭ではうすうす分かっていると思うんですよね。本当は片付けたいわけじゃないんだと。
でもあえて今日はそこを深掘りして、論理的に文章化してみました。
日常生活、つまりテストがない日々においては、片づけなんて頭の片隅にもないわけです。
優先順位は
1.部活
2.今日のごはん
3.ゲーム
みたいな感じでしょうか。
片づけなんて脳内ランキング圏外なわけです。
そして、勉強も圏外なわけです。だめですけどね(笑)。
しかし、テスト前になると、とたんにランキングに変動が見られます。
部活動は試験前はお休みになりますし、ゲームは親の目もあるしできない。
今日のご飯は食べられるけど、それ以外に許されたことが非常に少ない。
そうなったときに、ランキング急浮上してくるのが、「片づけ」なのです。
テスト前になると、
1.今日のご飯
2.片付け
3.テスト勉強
となるわけです。(人によってはテスト勉強はもっと下位かもしれませんが…今日は3位ということにしておきましょう。)
選択肢は2つ
こうなってしまったら、選択肢は2つしかありません。
1つは、理性をもって勉強の大切さを認識し、強制的にテスト勉強の優先順位を引き上げることです。
これができれば本当に素晴らしいことだとは思うのですが、そんなこと、できているならとっくにやっていますよね!!
できないから、困っているわけです。
そうなると、残る選択肢はあと1つ。
脳内やりたいことランキング上位の物を、全てやってしまう、終わらせてしまうということです。
そうすれば、嫌でもテスト勉強の優先順位は上がってきます。
テスト期間中に片づけなんてやっていたら、テストが刻々と近づいてくるじゃないか!!と言われるかもしれません。
確かにそうです。
でも、それでも優先順位の高いものはやってしまうべきです。
部屋を片付けたいなら、片付ければ良いと思います。
いつまでも理性で自分の気持ちを押さえつけて勉強していると、部屋の散らかり方が気になって勉強がはかどらないのではないでしょうか。
片づけ以外でも同じ
片づけ以外でも、もし他に優先順位の高いものがあれば同じです。それをさっさとやってしまって、満足して次のものに取り組むべきです。
人生において、やらなきゃいけないことと、やりたいこと、どちらを優先する人生を送りたいですか?
ええ、ええ、そうですよね。やりたいことをやる人生のほうが、良いですよね。
ただし、やりたいことを先にやった結果、やらなきゃならないことをやらずに終わってしまうことは、人としてだめだと思います。
人としてだめにならないために
では、どうすればやりたいことをやりつつ、やらなきゃならないことをできる人になるのでしょうか。
それは、計画にゆとりを持たせておくことです。
テスト前は、テスト勉強計画表を作りますよね。
その時に、必ず調整日を作るのです。
2週間前から勉強するのであれば、1週間に1日、調整日を入れておく。
そうすれば、まるまる2日、何かやりたいことをやったとしても、残りの計画は遂行できることになります。
「特に私は誘惑に負けやすいの」という方は、3日に1回調整日を作っても良いかもしれません。
あるいは、まるまる1日あけるのが怖い方は、3時間のうち30分を調整時間にしても良いかもしれません。
こうやって予備の時間で対応できるように計画を立てることが大切なんです。
予備はちょっと多いかな?ぐらいが良いですよ。
え?そんなに予備の時間を作ったら、勉強の時間が無くなるって?
じゃあお尋ねしますが、もし予備の時間を作らずに思いっきり勉強のスケジュールを詰め込んだら、あなたはそれを全てやりきれるのですか?
無理ですよね。
無理やり塾に行かせて、予備の時間を作らずに勉強させたから、子どもが自ら勉強する余力もなくなり、疲弊しきっているのですよね。
それは、勉強したふりをしているだけで、賢くはなっていません。
その状態でさらに勉強させて、効率よく頭に入ると思われますか?私なら、無理だと思います。
結論
テスト前に片付けをしたくなったら、迷わず片付けましょう。
ただし、その片づけをしたくなっても良いように、あらかじめ予備日や、調整時間を確保しておきましょう。
テスト勉強において大切なのは、やりたいことを我慢する力ではなく、やりたいことができるようにスケジューリングする、計画力なのです。
これに気づくか、気づかないかは大きいと思います。
ぜひ、次のテストの際は、余裕をもった計画を立ててみてくださいね。