BLOGしょう先生のブログ

喜怒哀楽と、もう1つの感情

昨日友人に、ブログをまた更新してほしいと言われました。

もともとやめるつもりはないのですが、5月から始めている「断捨離」が思いのほか難航しており、しっかり落ち着いてから書こうかな、と思っていました。

ただ、せっかくのお声がけが嬉しかったので、少し書いてみようと思います。

 

皆さんは、感情を4つに分類するとしたら「喜怒哀楽」と答えますよね。

ところが、韓国の文化では、5つ目の感情があるらしいのです。

友人が教えてくれたのですが、それが何だか

皆さんはご存じですか?

 

日本人にももちろんある感情なのですが

5つ目の感情とは認識していないものです。

それは…

「恨」だそうです。

「恨む」感情。

Wikipediaでの情報では「ハン」と読むそうで

以下の説明が書かれていました。

(ハン)は、朝鮮文化においての思考様式の一つで、感情的なしこりや、痛恨、悲哀、無常観をさす朝鮮語の概念。歴史学者の古田博司は朝鮮文化における恨を「伝統規範からみて責任を他者に押し付けられない状況のもとで、階層型秩序で下位に置かれた不満の累積とその解消願望」と説明している。しかし実際には、人を恨めば自身が楽になるという意味で使われる事が多い。歴史でみても序列で下の者や他国に擦りつける性質がみられ、現代でもそういった民族性が認められるため、自虐として使う者も稀に見られる。

私は「人を恨めば自身が楽になるという意味で使われる」

というのが、なかなか恐ろしい感情だと思いました。

 

日本でも「恨む」感情はあると思うのですが

その感情のあとに湧いてくるものは

自己否定や後悔とかだと思うんですね。

 

誰かを恨んでも、何も解決することはありません。

「なんでこんなことでイライラしているんだろう」とか

「もっと心が広かったら、こんな気持ちにならずに済んだのに」

といった感じで

恨むこと自体があまり良くないこととして、認識されています。

恨むことで自身が楽になることは、日本人では少ないでしょう。

 

もし、日本人で

恨むことで楽になるぐらいの強い感情をお持ちの場合は

もしかしたら犯罪に走ってしまうかもしれません。

 

例えば、恨む相手を刺してしまうとか

それぐらいの感情なのではないかと察します。

恨むことで、自身が楽になるから、恨む。

国の違いで、こんなにも感情の現れ方が違うんだと

衝撃を受けました。

 

友人は続けて言いました。

「だから、韓国のドラマは面白いんやで。

恨がめちゃくちゃストレートに出てくるから。」

 

なるほど。

 

日本人では現れてこない恨みの表現が

韓国ドラマを支える魅力の1つだったのですね。

 

皆さんは「恨(ハン)」の感情、どう思いましたか?

 

今日もお読みくださり、ありがとうございました!!

Share

SEARCH

CATEGORY

ARCHIVE