BLOGしょう先生のブログ

第1-2回【損して徳取れ】初めての印象:嘔吐反射を克服する方法【衛生士向けコラム】

おはようございます。今日もお越しくださり、ありがとうございます。今日は昨日の続きです。

【昨日の記事はこちら】

 

つらい歯型取りをなんとか乗り越えたい!と思っている患者様は、こちらの記事がおすすめです。

【関連記事】気持ち悪い「歯型取り」をなくす

【関連記事】つらい歯型取りを乗り切るための、6つの方法

 

 

2)奥まで印象トレーを入れるとウエッとなる

お子さんがトレーを口に入れられるようになったら、次の関門は嘔吐反射との闘いです。

ここでは、さまざまなやり方があると思いますが、私は必ずこう言います。

「ウエッとなってもいいよ」

 

これには私の過去の体験が生かされています。幼少期、私はよく車酔いをする子どもでした。

決して車が嫌いなわけではなかったのですが、よく酔いました。

そして、酔うたびに親に言えず、死ぬほどつらい思いをしました。

 

なぜ、言えなかったのか。

 

それは、「言えば怒られる」「言えば家族の空気が悪くなる」そう思ったからです。

もちろん最終的に限界の限界まで来たら親に言うのですが、その時も本当に細心の注意を払っていました。

例えば「吐きそう」とかは言いづらかったので、「ちょっと窓開けてもいい?」と言うことが多かったです。

 

本当に小さい頃は親に気を遣っていたと思います。

酔って吐きそうでも、絶対吐いちゃいけない、だってお母さんが、お父さんが、機嫌が悪くなるから。

 

そう思い、なんとかしようとすると、余計にどんどん気分が悪くなっていくのです。

 

私は叔母の車で我慢の限界に達して、車内に吐いてしまったことがありました。

母からは「吐く前に言ってよ」と怒られましたが、我慢して最後まで吐かなければ、みんなが笑顔でいられる。そう思って耐え続けていたのです。

吐く前に言ったら、みんなの楽しいドライブが台無しになる。それならば耐え忍ぼうと思ったのです。

 

印象でも、苦手な子の中には私と同じように、吐いたらいけないと思っている子も多いのです。

ですから、先に、吐いてもいいよ、ウエッてなってもいいよと説明をしてあげると、肩の力が少し抜けます。

これによりお子さんもリラックスでき、呼吸が安定します。

これは本当に効果のある方法ですので、ぜひ試してみてください。

呼吸が安定してきたな、落ち着いてきたなと思ったら、鼻で呼吸をするように促してあげましょう。

 

大人が深呼吸をするときのように、ゆっくりと鼻で呼吸をすることで、より落ち着いて印象トレーを口に入れられるようになります。

 

いかがでしたでしょうか。

さて、残りはあと2つ。また明日続きを解説しますね!

今日もお読みくださり、ありがとうございました!

Share

SEARCH

CATEGORY

ARCHIVE