BLOGしょう先生のブログ
おはようございます。
年が明けて、今年こそ歯医者に行こう!と心に誓った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、良い歯科医院の選び方が分からない…と悩んでいる方も少なくないはず。
今日は、こんな探し方もあるよ!というチェックポイントを1つご紹介します。
目次
歯科医院の名前から、特徴が分かる?
本日ご紹介する歯科医院選びのポイントの1つは、「歯科医院の名前」です。
30代以上の方は、昔を思い出してほしいんです。
どこの歯医者も「◯◯歯科医院」もしくは「◯◯歯科」ではなかったでしょうか?
◯◯には院長の名前が入っていました。
吉田歯科医院とか、田中歯科、みたいな感じですね。
歯科に限らず、内科や耳鼻科なども、そうでしたよね。
この、歯科医師の名前が入っているか?というのが、医院の特徴を知る、ざっくりとした1つの指標となります。
歯科医師会が推奨している「名前入り歯科医院名」
この昔ながらの歯科医院に「院長の氏名」が入っているのは、「おれは歯医者なんだあああ!」とアピールしたいからなのでしょうか?
実は、そんな自己顕示欲の表れではないんです。
歯科医師会が、名前を入れることを推奨しているんです。
そのため、多くの医院が、院長の名字、もしくは下の名前が入っているわけです。
名字が難しい先生や、女性の先生などは、親しみやすいよう下のお名前にしているようです。
(ちなみに、昔は名前を入れることが義務だったようなことを聞きましたが、定かではありません。
また、地域により異なる可能性もあります。)
複数展開している歯科医院がある
歯科医師会が氏名を入れることを推奨しているにも関わらず、名前が入っていない医院があります。
そういった医院はどのような医院なのでしょうか。
可能性の1つとして、「複数医院を展開」しているかもしれません。
分かりやすく言うと、チェーン店・フランチャイズ店です。
名前が入っていない医院に行こうかなとお考えの方は、まずはその医院をインターネットで調べてみてください。
複数展開されている場合、1つのホームページに複数の医院が掲載されていたり、同名の歯科医院がたくさんヒットしてきます。
複数展開している医院ではない場合もある
もちろん、個性的な医院名なのに、調べてみると、1つの医院しかない場合もあります。
その場合は、院長が医院名に強いこだわりを持っていたりします。
地元に根付いた医療をしたい!と思う気持ちから、地名をそのまま歯科医院名にしたりするパターンですね。
同じ複数展開でも、2種類の展開法がある
チェーン展開型医院
さて、複数展開の歯科医院にも、2種類の展開法があります。
1つは、院長が少しずつ規模を大きくして、医院数を増やしている方法です。
チェーン展開している、という表現が正しいのかもしれません。
本社(本院)で研修を積んだ先生が、新しい医院の院長になるといったイメージです。
ラーメン屋ののれん分け、などもこのタイプと言えるでしょうか。
フランチャイズ展開型医院
もう1つは、すでにある歯科医院や、2件目の歯科医院の開業を検討している歯科医師などに「独自のノウハウ」や「オリジナルの設備」を提供することで複数医院展開をしている方法です。
おそらく、これをフランチャイズというのではないかと思うのですが…詳しくないので、間違っていたらごめんなさい。
イメージとしては、コンビニに近いですね。
あなたの地元に1店舗しかない「◯◯商店」ではなく、「セブン△レブン」や「ファミリー□ート」のことです。
大手になるので、お客様の心を掴むノウハウをよく知っており、品ぞろえなども安心感がありますよね。
歯科医院も同じです。
あなたが私たちのノウハウを知りたいなら教えますし、お店の屋号も同じ名前で開業する権利をあげますよ、という展開法です。
院長は本院で育ったわけではなく、看板とノウハウを受け取って診療をしているので、名前は同じですが、医院によって考え方は若干異なります。
医院名を1つの「ブランド」として提供している歯科医院です。
なんとなく、伝わりましたでしょうか。
近くの歯医者が急に名前が変わったけど、別に院長先生もスタッフも同じだなあ…と感じられた場合は後者のフランチャイズ型に加盟していた、なんてことがあるかもしれません。
医院名から、読み取れる情報がある
いかがでしたか。医院名も多様化してきましたが、医院名から、上記のようなことが読み取れるんです。
歯科医院にも、複数展開している医院があるなんて、知っていましたか?
おそらくほとんどの方がご存じなかったのではないでしょうか。
次回の記事では、じゃあ個人の歯科医院と何が違うの?ということを、書いてみたいと思います。
今日もお読みくださり、ありがとうございました!
関連記事です
・矯正歯科選びに迷っている方には、こんな記事もあります
第22-1回【家探しと似ている】良い矯正歯科の探し方【矯正コラム】
第22-2回【家探しと似ている】良い矯正歯科の探し方【矯正コラム】
・そろそろ受験のことも気になる季節ですね